名古屋市で新築・リフォーム・リノベーションなら雅の家

資料請求バナー
お問い合わせバナー
  1. ホーム
  2. 家づくり相談室
  3. 【冬のトラブル】水道管が凍った時の対策

【冬のトラブル】水道管が凍った時の対策

今年は雪が多かったですね。

大雪の時など、寒いときによくある住まいのトラブルといえば「水道管の凍結」です。

1月末の雪の時、弊社にも「水が出ない」「お湯が出ない」とお電話いただきました。

もしこのようなトラブルが起きた時の対処法や、予防法についてお話しいたします。

 

起こりやすい気温、場所

まず、どのような環境で水道管の凍結が起こりやすいのでしょうか?気温だけではなく、場所も関係しているのです。

気温

マイナス4℃以下になると配管や蛇口で凍結が発生しやすくなります。(日陰や風当たりの強い場所はマイナス2℃~1℃)夜のうちに天気予報を確認し、最低気温が氷点下になる場合はご注意下さい。

場所

・水道管や蛇口がむき出しになっている所(屋外の立水栓や保温材が取れてしまっている水道管など)

・散水栓ボックスやメーターボックス内部

・北側屋外に面する壁付けの蛇口や止水栓

芝生用の散水栓やペット用の屋外蛇口を持っている方は冬は油断できない季節ですね。

凍結を予防するには

では、凍結を防止するために日頃からできることをご紹介します。

①保温材を巻く

万が一むき出しの水道管があれば発泡スチロール付の保温テープや筒状のパイプカバーを巻きましょう。弊社で施工いたしますのでご相談下さい。また、既に巻かれていても止めてあるテープが劣化していると効果が薄れますので巻き直しをおすすめします

②蛇口にタオルや雑巾を巻く

屋外の立水栓や散水栓などはタオルなどを巻き付けておきましょう。

③少量の水を出しておく

水は動いていると凍りにくくなります。鉛筆の太さくらいの量を出しておきましょう。特に冷え込みが予想される場合は、宅内の蛇口も開けておくと安心です。その際はメーターから最も遠い蛇口を開けましょう。

凍結してしまったら

それでも、凍結してしまったら。一大事ですが焦らず、無理に水を通そうとしないことが肝心です。

①無理に蛇口をひねらない

凍結した蛇口は内部のパッキンも凍結していることがあります。無理にひねるとパッキンが破損して水漏れを起こしますのでご注意ください。

②タオルを巻いてぬるま湯をかける

急激な温度変化は水道管を膨張させ破裂の原因となりますので、熱湯は絶対かけないでください。タオルを巻くと広範囲を温められますので効果的です。ホッカイロやドライヤーなどを使用してもよいです。

 

 

以上、冬によくある住まいのトラブル「水道管の凍結」についてでした。

名古屋やその近郊においては、そう滅多にあることではないですが、それ故に意外と対策が不十分だったりすることもあります。実際に起きた時の対処は難しいかもしれませんが、ちょっとしたことで予防は可能です。

これから段々と暖かくなってはいきますが、来冬に向けて、凍結しやすそうな箇所はないか早めにチェックをして、ご不安でしたら雅の家までご相談下さい。